忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

止まらないファミリー宴会

17日には「とらや」で焼き鳥パーティ。
このブログでもおなじみですが、川越の「とらや」は最高のやきとん屋さんです。
支店はいくつかありますが、東口駅のそばにある本店がおすすめ。
好みにもよると思いますが、私にとっては日本一のやきとん屋です。
そして、川越の中で一番おいしいお店です。


一日おいて19日は「凱旋門」で焼き肉パーティ。
ここの肉もおいしい!
高級米沢牛がリーズナブルな価格でいただけます。
そして「Alpirsbacher Klosterbräu」がおいしい。
レモン風味のビールです。



201401201110
PR
 川越でも夜中に雪が降ったようです。
ほとんど融けていますが、裏の畑は土が水分を吸収するので、僅かながら残っています。


雪が降ると心配なのが自宅に通ってくるレッスン生。
家の前が急な坂なので、積もったり凍結したりしていると転んで怪我をするので、レッスン中止の電話をすることになります。
楽器を演奏する生徒たち。
骨でも折ったら取り返しがつきません。

そして雪かき。
二人がかりでも数時間かかります。
雪国の人たちの苦労を思い知らされます。
どうか今年は積もりませんように。

201401191109
  2日の初詣以来更新をさぼっていましたが、3が日はもちろん、松の内が終わっても我が家は食べたい放題。

あちこちと外食三昧です。



おせちに飽きてラーメンをと、7日には「ちょっとおいしい中華食堂 大門」にラーメンを食べに行きました。





そして11日には自衛隊の生徒たちと一緒に「庄や」で宴会。

生徒といっても幹部の研修なので、飲むときはタメです。

もちろん家族も一緒。





一日おいて成人の日には焼き肉三昧。

黒塀屋でお腹がパンクしそうでした。





そして今日…

下着を買うついでにサイゼリアでランチ。

ランチといってももちろん飲みます。

こんなに飲み&食べました。





これではいくら泳いでも、痩せるはずはないですね(^_^;)



201401161108
毎年、初詣は徒歩15分ほどのところにある喜多院に行くのですが、今年は混雑を避けて今日(2日)行ってきました。
元日は参拝客が山門の外まで長く行列を作り、数時間並ぶことになります。
明日(3日)は「だるま市」があるのでやはり長い行列ができます。
その谷間の今日が狙い目。

予想通り行列は、境内の中に50メートルほど。
これなら10分程度でお参りできます。


テン・プー・リンの女3人組はヒート中なので留守番。
という訳でお連れはトンだけ。


トンだけだと静かなもの。
毎年「静かにしなさい」と、声がかれるまで連呼するのですが、今日はほとんど気を使うこともなく、気楽な初詣でした。

201401021107
朝日新聞が毎月2枚無料で宅配してくれる複製画のサービス「ターナーとラファエル前派の巨匠たち」の6回目です。



ターナー:グリゾン州の雪崩
フォード・マックス・ブラウン:ペテロの足を洗うキリスト

ターナーの代表作のひとつ「グリゾン州の雪崩」は、実際の雪崩の惨事を描いたもので、巨大な岩に押しつぶされる小さな民家を中心に、雪と岩だけで構成した作品。
絵の具をこすりつけたような荒々しいタッチが、雪崩の激しさと恐怖を表現しています。

第3回の「穀物の収穫」と同じブラウンの作品です。
下から見上げるような構図が、中央のキリストに焦点を当てています。
完成時はキリストは衣服を着ていなかったのに、神聖さを損なうという理由から修正して衣服を着せたそうです。
修正前の絵を見てみたかったなあ・・・

これで半分が終わりましたが、あと半年楽しみが続きます。
朝日新聞さん、ありがとう!

201312311106
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
issue
年齢:
74
HP:
性別:
男性
誕生日:
1950/12/05
職業:
音楽大学作曲学科准教授
趣味:
スコッチ・シングルモルト
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) issue's blog All Rights Reserved