忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は64回目の誕生日。
Facebook でもたくさんのお祝いメッセージをいただきました。

帰宅してみると、テーブルの上に最高のプレゼントが!
アイラモルトの雄、CAOL ILA 12年です。


アイラモルトはシングルモルトの中でも好物なので、名前は知っていましたがまだ飲んだことはありません。
楽しみです。

名前を見たとき「CAOL」を「炭」だと思い、強いピート臭という噂から「アイラの炭」という意味かと思ったのですが、これはゲール語で「アイラの海峡」という意味なのだそうです。
日本では「カリア」と呼ばれていますが、「コーリア」に近い発音だと思います。

検索してみると、名前の通り海岸ギリギリのところに蒸留所があり、潮風の香りと味がするそうです。
ジョニーウォーカーのブレンドにも使われているモルトということ。
眺めているだけで飲みたくなってきます。
飲んだ感想は後日書きます。

****************************************************************************

追記:
会員になっているラフロイグからバースデイカードをいただきました。


ドコモからはこんな壁紙を


富士通からはこんな壁紙を


嬉しい一日でした。

201412061160
PR
昨日、日本武道館で「自衛隊音楽まつり」を観てきました。
陸上自衛隊・中央音楽隊とは30年を超えるお付き合いで、これまで何度も音楽まつりに誘われていたのですがずっと仕事と重なってしまい、聴きに行くのは今回が初めてです。

会場の日本武道館

懐かしい。
30年以上前に来て以来です。

圧巻は和太鼓の合奏。

座席も体も共振して、ゾクゾクする演奏でした。

そして、参加団体(陸海空音楽隊・米海兵隊音楽隊・オーストラリア陸軍軍楽隊・フィリピン海兵隊音楽隊etc)全体の合奏。

仕事とはいえ、見事なドリルでした。

会場は満席。
運営も含めたスタッフの方々の努力のほどがうかがえるコンサートでした。

201411161159
①炭火串焼:彩鳥(いろどり)

22日の夜です。
お隣さんがよく行かれている、本川越駅近くの焼き鳥屋さんに、ご一緒してきました。
我が家が贔屓にしている「とらや」さんは、松山風な味噌ダレのやきとんですが、ここは一般的な焼き鳥。
美味しい日本酒と焼酎が数多くそろえてあるので、そちらの楽しみもOK!
備長炭で丁寧に焼く串焼きは、炭の香りが香ばしく、癖になりそうです。
自分は塩焼きしか食べないのですが、特に聞かれなかったので、タレ焼きはないのかもしれません。
食べログ→

******************************************************************
②麺や 彩iro

23日の昼です。
ラーメンが無性に食べたくて、我が家の近くに、最近オープンしたお店に行ってきました。

以前「濃厚ら-めん 鶏将 TORISYO」というお店があったのですが、病気でもされたのでしょうか?閉店になってしまいました。
その場所にオープンしたのがこのお店です。
特製醤油ラーメンを頼みました。
鶏がら・魚貝スープ・細麺で、煮玉子・チャーシュー・レンコンがトッピングされています。
小ぶりの丼に盛られているので、出された台からカウンターテーブルに手で運ぶのに苦労しました。
さっぱりしているのですが、コクがあり、堅めの麺とよく合っています。
リピート決定です。


201410241158
壮麗な山車で知られる川越氷川神社の例祭「川越祭り」
今年は10月19・20日(昨日・今日)開催です。

夕方4時半ころに仙波町の詰所に行きごあいさつ。
そこでビールをたっぷりいただいて見物に出発。

中心部に向かい15分ほど歩いたでしょうか、菅原町の山車「太田道眞」に出会いました。


やはり山車に出会うとお祭りモードが高まります。

さらに5分ほど歩くと、通町の山車「鐘馗」に遭遇。


さらに10分ほど歩くと今成町の山車「鈿女」が・・・


そしてその奥にはわが町内の山車「仙波二郎安家」が元気に囃子を奏でていました。


もう少し歩くと、川越ケーブルテレビ(JCOM)の番組取材中の「八ちゃん&ミカねえ」に遭遇。
「ブログなどに載せてくださいね」と優しいごあいさつでした。


最後に蓮馨寺の境内で出されている「お化け屋敷」を見物。


はい、ここまでは調子よかったのですが・・・
デコボコの石畳に足を取られ転倒。
ようやく治りかけていた変形性膝関節症が悪化してしまい、昨晩から歩けません。
トホホ~、また医者に行かなければ(-_-;)

201410181157
昨夜は月食。
皆既状態は帰宅の車の中だったので、写真は撮れませんでしたが、その前後に撮った写真です。

月食が始まる前、川越駅で見た月。
携帯カメラなのでうまく撮れていませんが、とりあえず紹介まで。


皆既状態の直後で、三日月状態です。


月食の終わりです。まだ、少し欠けています。


雲に隠れている時間が多かったので、家族で交替して見張っていました(^_^;)

201410091156
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
issue
年齢:
74
HP:
性別:
男性
誕生日:
1950/12/05
職業:
音楽大学作曲学科准教授
趣味:
スコッチ・シングルモルト
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) issue's blog All Rights Reserved