×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は体育の日。
本来は東京五輪の開会式(10月10日)を記念して作られた祝日でしたが、景気対策として2000年に施行された祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により、月曜日に移動されたため、今年は10月14日になっています。
この通称ハッピーマンデー法によって大きな影響を受けたのが教育現場。
月曜日ばかりが、他の曜日に比べ年間授業回数が極端に少なくなってしまったのです。
特に今年はその傾向が高く、我が校では、一番授業回数の多い水曜日の29回に対し、月曜日は22回。
個人レッスンが最主要科目になっている我が校では、月曜日がレッスン日になった学生には不公平になってしまいます。
というわけで、本日10月14日と、文化の日の振り替え休日となった11月4日は休日廃止になりました。
学校によっては、既定の30回を消化するために、すでに何年も前から休日廃止や代講日を実施しています。
こんなことは法改正の段階でわかっていたはず。
景気対策ならほかにいくらでも方法はあったはず。
この愚かな法律をなくす案も挙がったことがありましたが、立ち消えになっています。
こうして祝日を祝わずに仕事をする人々が増える。
本当にハッピーなのでしょうか?
法律を作る国会議員の皆さん、もう少し知恵を出してください。
201310141049

にほんブログ村
本来は東京五輪の開会式(10月10日)を記念して作られた祝日でしたが、景気対策として2000年に施行された祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により、月曜日に移動されたため、今年は10月14日になっています。
この通称ハッピーマンデー法によって大きな影響を受けたのが教育現場。
月曜日ばかりが、他の曜日に比べ年間授業回数が極端に少なくなってしまったのです。
特に今年はその傾向が高く、我が校では、一番授業回数の多い水曜日の29回に対し、月曜日は22回。
個人レッスンが最主要科目になっている我が校では、月曜日がレッスン日になった学生には不公平になってしまいます。
というわけで、本日10月14日と、文化の日の振り替え休日となった11月4日は休日廃止になりました。
学校によっては、既定の30回を消化するために、すでに何年も前から休日廃止や代講日を実施しています。
こんなことは法改正の段階でわかっていたはず。
景気対策ならほかにいくらでも方法はあったはず。
この愚かな法律をなくす案も挙がったことがありましたが、立ち消えになっています。
こうして祝日を祝わずに仕事をする人々が増える。
本当にハッピーなのでしょうか?
法律を作る国会議員の皆さん、もう少し知恵を出してください。
201310141049
にほんブログ村
PR
去年の連休明け。
このブログで、プロジェクターのスクリーンの代わりに使うために、ダイソー(百均)で大判の模造紙を買ったと書きました。
→☆
自分にとっては意外でしたが、この記事は検索が多く、1年半も経った今でも閲覧されている方がいます。
その後、どのように使っているかの報告をしなかったので、いまさらながらですが、授業で使っている写真を撮ったのでご覧ください。
大判といってもそれほどの大きさではないので、少人数のクラスでしか使えませんが・・・
でも、それで十分。
大きな教室にはプロジェクター&スクリーンがセットされているので、必要ありません。
大量の楽譜を使って説明するときに、板書では時間がかかりすぎてしまいます。
必要な楽譜はプリント配布し、プロジェクターで説明すると、大幅に時間が節約できます。
本当に便利になりました。
いま、我が校では新校舎建設の準備が進んでいます。
新しい校舎では、小教室にもプロジェクターが設置されるのでしょうか?
201310131047

にほんブログ村
このブログで、プロジェクターのスクリーンの代わりに使うために、ダイソー(百均)で大判の模造紙を買ったと書きました。
→☆
自分にとっては意外でしたが、この記事は検索が多く、1年半も経った今でも閲覧されている方がいます。
その後、どのように使っているかの報告をしなかったので、いまさらながらですが、授業で使っている写真を撮ったのでご覧ください。
大判といってもそれほどの大きさではないので、少人数のクラスでしか使えませんが・・・
でも、それで十分。
大きな教室にはプロジェクター&スクリーンがセットされているので、必要ありません。
大量の楽譜を使って説明するときに、板書では時間がかかりすぎてしまいます。
必要な楽譜はプリント配布し、プロジェクターで説明すると、大幅に時間が節約できます。
本当に便利になりました。
いま、我が校では新校舎建設の準備が進んでいます。
新しい校舎では、小教室にもプロジェクターが設置されるのでしょうか?
201310131047
にほんブログ村
ザックジャパン、ヨーロッパ遠征の初戦はセルビア。
FIFAランクではほぼ同じレベルのチーム。
展開としてはランキングが示す通り互角の流れでしたが、少ないチャンスをものにする決定力の有無に差が出て、2-0で負けてしまいました。
ザッケローニ監督も、選択肢を増やすための努力はしていますが、手詰まり感が否めません。
ただ、新しく招集する選手になぜDFがいないのでしょうか?
セットプレーからの失点を繰り返しているのだから、やはりDFの強化を図ってほしい。
コンフェデ杯以来の試合を見ていると、グループリーグの突破も危ぶまれます。
201310131046

にほんブログ村
FIFAランクではほぼ同じレベルのチーム。
展開としてはランキングが示す通り互角の流れでしたが、少ないチャンスをものにする決定力の有無に差が出て、2-0で負けてしまいました。
ザッケローニ監督も、選択肢を増やすための努力はしていますが、手詰まり感が否めません。
ただ、新しく招集する選手になぜDFがいないのでしょうか?
セットプレーからの失点を繰り返しているのだから、やはりDFの強化を図ってほしい。
コンフェデ杯以来の試合を見ていると、グループリーグの突破も危ぶまれます。
201310131046
にほんブログ村
ナビスコ杯準決勝2nd 於:埼玉スタジアム
浦和レッズ vs 川崎フロンターレ
アウェイの時と同様、固く守ってカウンターを狙う川崎。
ただ、大久保と中村憲剛が万全の体調でないためか、攻撃に迫力がありません。
レッズは勝たなければ決勝進出がありません。
前半から攻め続けますが、何度もチャンスを外し続けます。
こうしてチャンスを外し続けている試合で、何度も悔しい思いをしてきました。
いつもはそれで疲れてしまい、後半足が止まり始めていたのですが・・・
この試合ではあきらめずに走る続けてくれました。
そしてミシャの交代が的中。
先週、ダービーでリーグ戦初得点した関口が絶妙なアシスト。
興梠が足を長く出して1点。
この先制点を守り抜き勝利!
2試合の総得点で3-3になりましたが、アウェーで2点取ったレッズが決勝に進出します。
GGR!
201310121045

にほんブログ村
浦和レッズ vs 川崎フロンターレ
アウェイの時と同様、固く守ってカウンターを狙う川崎。
ただ、大久保と中村憲剛が万全の体調でないためか、攻撃に迫力がありません。
レッズは勝たなければ決勝進出がありません。
前半から攻め続けますが、何度もチャンスを外し続けます。
こうしてチャンスを外し続けている試合で、何度も悔しい思いをしてきました。
いつもはそれで疲れてしまい、後半足が止まり始めていたのですが・・・
この試合ではあきらめずに走る続けてくれました。
そしてミシャの交代が的中。
先週、ダービーでリーグ戦初得点した関口が絶妙なアシスト。
興梠が足を長く出して1点。
この先制点を守り抜き勝利!
2試合の総得点で3-3になりましたが、アウェーで2点取ったレッズが決勝に進出します。
GGR!
201310121045
にほんブログ村