×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝日新聞の地域サービスで、毎月抽選で各種チケットや鉢植えの花がもらえます。
チケットの方は数年に1度当選する程度ですが、鉢植えは毎月当選しています。
嬉しいサービスですね。
PS: 花の名前が分かりました。キンレンカというそうです。
201401211111
チケットの方は数年に1度当選する程度ですが、鉢植えは毎月当選しています。
嬉しいサービスですね。
PS: 花の名前が分かりました。キンレンカというそうです。
201401211111
PR
川越でも夜中に雪が降ったようです。
ほとんど融けていますが、裏の畑は土が水分を吸収するので、僅かながら残っています。
雪が降ると心配なのが自宅に通ってくるレッスン生。
家の前が急な坂なので、積もったり凍結したりしていると転んで怪我をするので、レッスン中止の電話をすることになります。
楽器を演奏する生徒たち。
骨でも折ったら取り返しがつきません。
そして雪かき。
二人がかりでも数時間かかります。
雪国の人たちの苦労を思い知らされます。
どうか今年は積もりませんように。
201401191109
ほとんど融けていますが、裏の畑は土が水分を吸収するので、僅かながら残っています。
雪が降ると心配なのが自宅に通ってくるレッスン生。
家の前が急な坂なので、積もったり凍結したりしていると転んで怪我をするので、レッスン中止の電話をすることになります。
楽器を演奏する生徒たち。
骨でも折ったら取り返しがつきません。
そして雪かき。
二人がかりでも数時間かかります。
雪国の人たちの苦労を思い知らされます。
どうか今年は積もりませんように。
201401191109
朝日新聞が毎月2枚無料で宅配してくれる複製画のサービス「ターナーとラファエル前派の巨匠たち」の6回目です。
ターナー:グリゾン州の雪崩
フォード・マックス・ブラウン:ペテロの足を洗うキリスト
ターナーの代表作のひとつ「グリゾン州の雪崩」は、実際の雪崩の惨事を描いたもので、巨大な岩に押しつぶされる小さな民家を中心に、雪と岩だけで構成した作品。
絵の具をこすりつけたような荒々しいタッチが、雪崩の激しさと恐怖を表現しています。
第3回の「穀物の収穫」と同じブラウンの作品です。
下から見上げるような構図が、中央のキリストに焦点を当てています。
完成時はキリストは衣服を着ていなかったのに、神聖さを損なうという理由から修正して衣服を着せたそうです。
修正前の絵を見てみたかったなあ・・・
これで半分が終わりましたが、あと半年楽しみが続きます。
朝日新聞さん、ありがとう!
201312311106
ターナー:グリゾン州の雪崩
フォード・マックス・ブラウン:ペテロの足を洗うキリスト
ターナーの代表作のひとつ「グリゾン州の雪崩」は、実際の雪崩の惨事を描いたもので、巨大な岩に押しつぶされる小さな民家を中心に、雪と岩だけで構成した作品。
絵の具をこすりつけたような荒々しいタッチが、雪崩の激しさと恐怖を表現しています。
第3回の「穀物の収穫」と同じブラウンの作品です。
下から見上げるような構図が、中央のキリストに焦点を当てています。
完成時はキリストは衣服を着ていなかったのに、神聖さを損なうという理由から修正して衣服を着せたそうです。
修正前の絵を見てみたかったなあ・・・
これで半分が終わりましたが、あと半年楽しみが続きます。
朝日新聞さん、ありがとう!
201312311106
クリアファイルは講義ノートの区分けに便利なので、最近愛用しています。
以前は1枚数百円していたのですが、百均で扱うようになったので、格安になりました。
ところが、最寄りの百均で値上げが・・・
以前は10枚セットだったのが5枚になっています。
同じようなものがダイソーでは12枚セットです。
自宅からは少し離れているのですが、今日10セットまとめ買いしてきました。
百均の店舗も豊富になりましたが、今のところダイソーが大きくリードしていますね。
201312241104
以前は1枚数百円していたのですが、百均で扱うようになったので、格安になりました。
ところが、最寄りの百均で値上げが・・・
以前は10枚セットだったのが5枚になっています。
同じようなものがダイソーでは12枚セットです。
自宅からは少し離れているのですが、今日10セットまとめ買いしてきました。
百均の店舗も豊富になりましたが、今のところダイソーが大きくリードしていますね。
201312241104
朝日新聞の地域サービスで毎月、各種チケットと季節のお花が抽選でいただけるのですが、今月も可愛らしい鉢植えをいただきました。
先月からバアバの分も代行して応募しているので、2鉢です。
チケットはなかなか当選しませんが、鉢植えもうれしいものです。
最近は置き場所にも困るようになり、嬉しい悲鳴です。
追記:名前が分からなかったのですが、朝日新聞のホームページで発表されていました。
「プリムラ・マラコイデス」という名前だそうです。
201312231103
先月からバアバの分も代行して応募しているので、2鉢です。
チケットはなかなか当選しませんが、鉢植えもうれしいものです。
最近は置き場所にも困るようになり、嬉しい悲鳴です。
追記:名前が分からなかったのですが、朝日新聞のホームページで発表されていました。
「プリムラ・マラコイデス」という名前だそうです。
201312231103