忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メガネを使用している人ならば、ほとんどの人が困っていると思います。
メガネのフレームと耳に欠けるアームの折りたたみ式のジョイント(丁番)部分。
これがすぐに緩むのです。

メガネ用のドライバーでしっかり締めても、数日しか持ちません。
分解して油をふき取っても、数週間で緩み始めます。

メガネとはこういうものだとあきらめていたのですが、数か月前に買い換えたメガネが全然緩まないのです。
不思議に思ったので検索してみると、購入店「和真」の特許のようで、丁番にバネを内蔵させているのだそうです。

この写真ではよくわかりませんね。
実際に自分の目で見てもよくわかりませんが、アガキキープというシステムなのだそうです。


メガネの緩みから解放されるなんて、考えたこともなかったので、ちょっとした幸福感を味わっています。

201309271018

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR
今日は彼岸の墓参り。
バアバ&yossieと浅草の菩提寺に行ってきました。

毎年、墓参のついでに浅草観光をするのですが、今年は少しだけ足を延ばして、東京スカイツリーに上ってきました。

340メートルの展望デッキに上ってみると・・・
勿論東京タワーよりは高いのですが、印象としてはそれほどの劇的な印象はありませんでした。


でも、その上の450メートルの展望回廊に上がってみると・・・
その高さに圧倒されました。


不思議ですね。
ただ高いところに上っただけなのに、新しい世界に遭遇したような気持ちになりました。

ところで、今日の天気予報は台風20号の近接予報。
チケットをネット購入した家庭には「観覧中止の可能性あり」の連絡が来ていました。

ダメなら仕方ないという覚悟で行ったのですが、到着後すぐに雲が薄くなり、展望デッキに上がるころには青空が見え始めました。


晴れ男の力を存分に見せつけて、家族には鼻高々。
自分でも不思議です。
スカイツリーを降りて帰宅の途に就くと、また雲が空を覆ってきたのです。

ま、これまでのジンクスからいえば、また次のオリンピック以降には雨男に変わるのですが。

201309261017

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
毎月の終わりころになると、契約しているJCNから1カ月分の番組表ケーブルテレビマガジンが送られてきます。

この雑誌が届くと大変。
録画スケジュールを作るのです。

最近は、録画するチャンネルが限られてきたので、少し楽になったのですが、以前はすべてのチャンネルに目を通したので、のんびりやると4時間くらいかかっていました。

録画したい番組があると、時間・タイトル・チャンネルをメモします。
当然ですが、放送予定は変わることがあるので、メモ用紙には追記できるように、余裕をもって書いていきます。
こうして3日で1ページ=10ページほどのメモ帳が出来上がり録画予約の準備完了。

老後の楽しみのために始めたDVDコレクション。
映画・ドラマだけで4000タイトルになり、音楽やドキュメント番組を含めると5000を超えるコレクションになり、置き場所にも困ってきました。

著作権があるので無理ですが、DVD図書館でも始めたい気分です。
(^_^;)

201309261016

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ドラマ「半沢直樹」の最終回がひどい終わり方だったので、速攻で Amazon に原作を発注。
Amazon は速いですね。
今日届きました。


本屋に行けばその場で手に入りますが、無ければ予約を入れることになり、数日は待たされます。
行ってみて初めて在庫の状況が分かる書店に比べ、Amazon は在庫が分かるので確実に2日後には届きます。

書店で本を手に取り、紙やインクの香りを嗅ぎながら本を選ぶのも捨てがたいのですが、これからはこんな買い方が主流になるのでしょうね。

201309241014

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
朝日新聞の無料複製画宅配サービス「ターナーとラファエル前派の巨匠たち」の3回目が届きました。
ターナー:平和ー水葬
フォード・マドックス・ブラウン:穀物の収穫
の2点です。


ターナーの絵は、友人の画家の水葬を描いたもので、全体のグレーな色調が悲しみを表しているようです。
ブラウンの絵は蕪畑の収穫だそうです。穏やかな秋の日差しを浴びて、手前の収穫する女性とゆっくりと空を飛ぶ雁の群れ・・・のどかな気持ちになります。

朝日新聞さん、毎月ありがとうございます。

201309231011

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
issue
年齢:
74
HP:
性別:
男性
誕生日:
1950/12/05
職業:
音楽大学作曲学科准教授
趣味:
スコッチ・シングルモルト
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) issue's blog All Rights Reserved