忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の通夜に行くための地図。
昨日作ったものは、中央自動車道の調布インター付近で日常的に渋滞が発生しているとわかり、国立府中インターで降りるルートを作り直しました。

あまり使っていない道のことは、地図だけではわからないもの。
それで、マピオンのようなサービスを使うのですが、これも渋滞のことは考慮していません。

臨機応変に対応してくれるカーナビができればいいのですが・・・

20130805906

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR
明日は叔母(バアバの妹)の通夜。
斎場へは、電車で行けばそれほど難しいところではないのでしょうが、93歳のバアバを歩かせるのは気が引けるので、車で行くことに。

場所は川崎市高津区。
川越から最短距離の道を探すと、県道単位の道で複雑。

マピオンでルート検索すると、東京に出て環八を使うルートが出てきた。
時間帯から渋滞に巻き込まれること必至。

仕方なしにしばらく地図とにらめっこしながらルート開拓。
ちょっと距離はあるけれど、関越→圏央道→中央道→甲州街道→狛江通り→世田谷通り→府中街道→南部沿線道路に決定。

だいぶ複雑ですが、これでもほかのルートに比べればましな方。
3時間くらいはかかるでしょうか?
今から気が重くなりますが、行ってきます。

20130804905

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
わが町は今夜と明日が盆踊り。
レッズの試合が終わったあと、お礼を持ってご挨拶がてら家族ででかけました。

おそらく明日がメインなのでしょうが、盛り上がりに欠ける盆踊りでした。

寄付金を出して、接待のお酒をたっぷり飲んで、楽しく過ごしたのですが、・・・
もう少しいい演出ができるのではと今年も思ったのでした。

20130803904

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
たった三日で楽器の説明から大編成の吹奏楽の編曲まで教えるという無謀な講義計画でしたが、受講生の熱意に支えられてなんとかフルスコアを書くところまでたどり着きました。

受講生の中にはリピーターの方も数名いました。
私のつたない講義を2回も聴いてくれることに感激しています。

帰宅すると、昼食を食べずに家族が待っていて、ランチにGO!
サイゼリアに行こうと思っていたのですが、駐車場の空いていた場所が凱旋門の前。
はい、ついこの間食べたばかりなのに、また焼き肉ランチです。
またまた腹いっぱい食べて飲みました。

このブログは食べると飲むばかりですね(^_^;)

20130802901

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
一昨日からはじまった「社会人のための夏期研修講座・編曲法の実際・ピアノ曲を吹奏楽に編曲するための基礎知識」。

初日は、ピアノ曲を「旋律」「内声」「バス」の3段に書きだすだけの作業だったので、それほど苦労せずに課題をこなしてくれました。

二日目は、旋律を重音や三重音で暑くする作業に始まり、「吹き流し」「合いの手」「汚し」「オブリガート」を書く6段スケッチの作成で、これには手間取りましたが、なんとか全員ついてきてくれました。

そして今日は6段スケッチからスコアを作る作業です。
6段スケッチさえしっかり作ってあれば、基本的にはそれを移すだけなのですが、初めて大きなスコアを目の前にすると、それだけで緊張してしまう人も出てきます。

とりあえず時間がかかってもコツコツやれば完成することを伝えて進めていきます。
そして最後に打楽器の基礎的用法を教えて、打楽器をスコアに記入して完成。
なんとか全員フルバンドのスコアを1曲完成してもらいたい。

20130802899

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
issue
年齢:
74
HP:
性別:
男性
誕生日:
1950/12/05
職業:
音楽大学作曲学科准教授
趣味:
スコッチ・シングルモルト
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) issue's blog All Rights Reserved