×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アマゾンで注文したポータブルスピーカーが届きました。
Victor・JVC SP-A230-W
単三×2で聞けます。
幅16センチほどで携帯用ポーチがついています。
裏面にコードがビルトインできるようになっています。
ポーチに入れるとこんな具合。
大きさはちょうどよいのですが、音量が足りなかった。
この大きさなら仕方ないのか・・・
20130727887

にほんブログ村
Victor・JVC SP-A230-W
単三×2で聞けます。
幅16センチほどで携帯用ポーチがついています。
裏面にコードがビルトインできるようになっています。
ポーチに入れるとこんな具合。
大きさはちょうどよいのですが、音量が足りなかった。
この大きさなら仕方ないのか・・・
20130727887

にほんブログ村
PR
3時過ぎに家を出て、スポーツクラブで泳ぎ終わった後、窓を見ると雨が降り始めてきました。
急いで着替えたのですが、その間に一気に雨脚が強くなり、着替え終わった時には景色がかすんで見えるほどの豪雨。
ロビーのTVでは、目黒で100ミリを超える雨量。
新幹線は止まり、懐かしい目黒川が氾濫しそうと報道。
観念して飲みながら雨がやむのを待つことに。
都合の良いことにしつこい雨で、結局4時間も飲むことになってしまいましたとさ。

この写真は知り合いが撮ったもの。
降り始めて間もなくなので、もっとひどくなっていたはずです。
20130723879

にほんブログ村
急いで着替えたのですが、その間に一気に雨脚が強くなり、着替え終わった時には景色がかすんで見えるほどの豪雨。
ロビーのTVでは、目黒で100ミリを超える雨量。
新幹線は止まり、懐かしい目黒川が氾濫しそうと報道。
観念して飲みながら雨がやむのを待つことに。
都合の良いことにしつこい雨で、結局4時間も飲むことになってしまいましたとさ。
この写真は知り合いが撮ったもの。
降り始めて間もなくなので、もっとひどくなっていたはずです。
20130723879

にほんブログ村
昨日の参議院選挙ですが、会場で投票を監視する役に yossie が選ばれてしまいました。
午後1時から8時までという長丁場ですが、順番でいつかまわってくる役割なので、観念して出かけていきました。
お隣さんが、労をねぎらいに、飲み物の差し入れ。
ありがたいことです。
寸志とはいえ多少の謝金が出たので、お礼を買いに行ってきました。
はい、我が家は外に出れば外食がセット。
今日も「とんでん」で昼間から乾杯。
このブログを何度かご覧になっている方は、あきれていることと思いますが・・・

そして帰宅してみると、いいものが届いていました。
朝日新聞が月に一度2枚ずつ、1年間無料で複製画を宅配してくれるサービス。
マウリッツハイス美術館のシリーズは先月で終わりましたが、今月からは「ターナーとラファエル前派の巨匠たち」のシリーズです。

ターナーは、高校生の時に出会って以来、大好きになった画家。
ロンドンに行った時も、テート美術館や、ナショナルギャラリーには何度も足を運びました。
また1年、毎月の宅配が楽しみです。
20130722877

にほんブログ村
午後1時から8時までという長丁場ですが、順番でいつかまわってくる役割なので、観念して出かけていきました。
お隣さんが、労をねぎらいに、飲み物の差し入れ。
ありがたいことです。
寸志とはいえ多少の謝金が出たので、お礼を買いに行ってきました。
はい、我が家は外に出れば外食がセット。
今日も「とんでん」で昼間から乾杯。
このブログを何度かご覧になっている方は、あきれていることと思いますが・・・
そして帰宅してみると、いいものが届いていました。
朝日新聞が月に一度2枚ずつ、1年間無料で複製画を宅配してくれるサービス。
マウリッツハイス美術館のシリーズは先月で終わりましたが、今月からは「ターナーとラファエル前派の巨匠たち」のシリーズです。
ターナーは、高校生の時に出会って以来、大好きになった画家。
ロンドンに行った時も、テート美術館や、ナショナルギャラリーには何度も足を運びました。
また1年、毎月の宅配が楽しみです。
20130722877

にほんブログ村
いつ頃からみんな投票しなくなったのだろう。
私が選挙権を得たころは70%前後が普通だった。
それが気づいてみると50%前後の投票率に下がってしまった。
宮澤首相のころ?村山首相のころ?
そういえば政治家に大きな不信感を持つようになったのはあのころでした。
野合と言われた自社連立。
政策のためではなく政権のための政治だったとはっきり気づかされました。
投票率が下がるのは当然ですね。
政策のあいまいな政治家と、無関心な国民。
阿部政権は日本を取り戻せるのだろうか?
20130722876

にほんブログ村
私が選挙権を得たころは70%前後が普通だった。
それが気づいてみると50%前後の投票率に下がってしまった。
宮澤首相のころ?村山首相のころ?
そういえば政治家に大きな不信感を持つようになったのはあのころでした。
野合と言われた自社連立。
政策のためではなく政権のための政治だったとはっきり気づかされました。
投票率が下がるのは当然ですね。
政策のあいまいな政治家と、無関心な国民。
阿部政権は日本を取り戻せるのだろうか?
20130722876

にほんブログ村