忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(F-06E の使用記はこちらです→
6月13日に arrows nx f-06e をこのPCとペアリングした話を書きました。


その時はPINコードが不明で難渋し、偶然ペアリングできました。
後味の悪いペアリング成功だったのですが、使えれば問題なし。
ファイルの転送もできて、結果オーライだったはず・・・

ところが6月30日にファイル転送しようとすると、登録デバイスのアイコンにアラートマークがついています。

アイコンを右クリックすると「トラブルシューティングが必要です」と促されます。

「トラブルシューティング」をクリックすると「Bluetooth周辺デバイスのドライバーがインストールされていません。このデバイスの最新のドライバーをインストールしてください。」と指示されます。

そして「この修正を適用します」をクリックすると

「デバイスドライバーを検索しています」
「デバイストライバーをインストールしています。」
「デバイストライバーもしくはソフトウェアが正しくインストールされませんでした」
「ドライバーが見つかりません」という結果になります。

「デバイスを正しくインストールできない場合」をクリックし、「Windows Updateを使用してドライバーの有無を手動で確認する」をクリックすると「3個の重要な更新プログラムが利用可能です」と「5個のオプション更新プログラムが利用可能です」と表示されますが、指示に従って、関係なさそうな更新プログラムもすべてインストールしましたが、改善されません。

おやおやどうなっているのやら???

富士通の携帯電話支援サイト「@Fケータイ応援団」で、事情を説明し解決策をおうぃ得てもらうようお願いしたら・・・
「一旦PCから F-06E を削除し、再度ペアリングをしてみてください。正常にペアリングできていないようなら、このPCに F-06E を接続することはできません。」とつれない回答。

う~ん、Bluetooth ってそんな未完成のレベルだったの?
納得いかないのでPCのサポートにメールを出しましたが、1日たてば返事が来るそうです。

20130704841

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PR
もう去年の話ですが、右足親指を痛めて化膿し、入浴や水泳のために指サックの足指版がないかと検索し、このブログで紹介したことがあります。


その後数日してから、この記事を検索して来られる方が毎日数名いらっしゃいます。
ということは、同じような悩みを抱えている方がたくさんいるということ。
なぜメーカーは製品を作らないのでしょうか。

実は私の購入した製品はトレイルランニングというクロスカントリーのような競技で足指を保護するためのもので、とても高価でした。

手指の傷を保護するのと同じように、足指の傷を保護することも必要だということがメーカーにはわからないのでしょうか?

もっと安価なものを作れば、きっと売れると思うのですが・・・

20130702840

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
yossie(家内)のパソコン、DELLのXPS730 はインテルの Core2Quad プロセッサー Q9300 を積んだ、購入当時はハイエンドのマシン。


それでも5年も使ってくると、ソフトの進化に追いつかず、ハングすることが多くなってきました。

3年たつと進化に遅れてしまうパソコンですが、我が家ではなんとか5年持たせて買い換えることにしています。
去年は自分のPCをXPS15に買い換えたので、今年は yossie の番。

という訳で、誕生日プレゼントを兼ねて、PC探し。
いろいろなメーカーを探してみたのですが、必要なものをカスタマイズして購入しようとすると、やはりDELLがいいということになりました。

今回もハイエンドに近い製品です。
というか、最高のものをできるだけ長く使うというのが我が家の商品購入のモットー。
DELLのXPS8700です。



グラフィックデザイナー御用達の逸品。
yossie がグラフィックデザイナーという訳ではないのですが、似たような遊びをたくさんするので、このくらいの性能を持っていないとサクサク動かないのです。

高い買い物でしたが、1年間5万円と思えば、ま、仕方ないですね。
到着は十日後の予定。
自分のものではありませんが、ちょっとワクワクしています。

20130625828

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
(F-06E の使用記はこちらです→
arrows nx f-06e に買い換えて困ったことが充電時間の長さです。
電池が大きくなって、2日以上充電なしで使えるようになったのは喜ばしいことですが、充電に時間がかかります。

最初、充電は寝ているときにやるから、時間がかかってもいいや・・・と、急速充電器は買わずに、これまで使っていた foma 時代のACアダプタ02に、以前使っていたスマホ f-12c に付いてきたコネクタをつけて充電してきたのですが、帰宅が深夜になった時など、翌朝の出勤までに充電が終わらないのです。
というわけで、1,500円程度のものなので、急速充電器 docomo ACアダプタ04を購入してきました。


卓上ホルダで充電した方が速く充電できる(どうして速いのか理由はわからないが・・・)らしいので、初めて卓上ホルダに乗せて急速充電器で充電してみました。
すると驚いたことが・・・

充電を始めるとすぐにTHEATER MODE(シアターモード)のメニューが現れ、テレビやNOTTV、YouTube、ギャラリーなどが利用可能になります。

あれ?自分の知識では、充電中に使うとバッテリーの寿命を減らしてしまうと思っていたのに・・・


充電を始めると自動的にシアターモードが利用可能になるように設計されているということは、メーカーがそのような使い方を推奨しているということ?
う~ん、よくわからない。
大丈夫なのかなあ?

追記:急速充電器といってもフル充電の場合は3時間以上かかりました。残量30%くらいで2時間以内です。)

20130625827

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
朝日新聞が、1年間毎月1回2枚マウリッツハイス美術館の複製絵画を無料で宅配してくれるサービスの12回目は、フェルメールの「ディアナとニンフたち」とライスダールの「帆船の浮かぶ湖」です。


1年間毎月楽しみにしていたサービスですが、今日で最終回になりました。
少しさびしくなる・・・と思っていたら、なんと来月から、ターナー12枚にラファエル前派12人を組み合わせて宅配するサービスを始めてくれるそうです。


嬉しいですね。
所蔵しているテート美術館には何度か行きましたが、ターナーが目玉。
印象派を思わせる風景画を見ると、色合いと独自の世界観に吸い込まれていくようだったのを思い出します。

朝日新聞さん、素敵なプレゼントをありがとう!

20130625826

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
issue
年齢:
74
HP:
性別:
男性
誕生日:
1950/12/05
職業:
音楽大学作曲学科准教授
趣味:
スコッチ・シングルモルト
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) issue's blog All Rights Reserved