×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本時間8月9日午前5時現在
順位 国 金/銀/銅 合計
1 中国 35 22 19 76
2 米国 30 19 23 72
3 英国 22 13 13 48
4 韓国 12 6 6 24
5 露国 10 18 21 49
6 仏国 8 9 11 28
7 独国 7 15 10 32
8 伊国 7 6 4 17
9 洪国 6 2 3 11
10カザフ 6 0 2 8
11 豪州 5 12 9 26
12 蘭国 5 4 6 15
13 日本 4 13 14 31
合計のランキングなら日本は6位ですね。

にほんブログ村
PR
やりましたね。
ロンドンオリンピック48キロ級と63キロ級女子レスリング。
48キロ級の小原日登美選手は自分の得意の51キロ級がオリンピックにないため、一度は引退したものの、妹の引退とともに復帰しての金メダルです。
63キロ級の伊調馨選手は3連覇です。
五輪3連覇は日本人女子選手では初めての快挙だそうです。
これまでは攻めが遅くて、見ていてじれったい思いがあったのですが、今回は絶えず攻め続けての見事な勝利です。
二人ともおめでとう!
20120809277

にほんブログ村
ロンドンオリンピック48キロ級と63キロ級女子レスリング。
48キロ級の小原日登美選手は自分の得意の51キロ級がオリンピックにないため、一度は引退したものの、妹の引退とともに復帰しての金メダルです。
63キロ級の伊調馨選手は3連覇です。
五輪3連覇は日本人女子選手では初めての快挙だそうです。
これまでは攻めが遅くて、見ていてじれったい思いがあったのですが、今回は絶えず攻め続けての見事な勝利です。
二人ともおめでとう!
20120809277

にほんブログ村
小原日登美と伊調馨が出場しているレスリング。
中継が時々天井カメラになります。
これって見にくくないですか?
それも結構長い時間使います。
肝心の下半身の攻めがほとんど見ることができないのでイライラしてきます。
運営している方はいいカメラワークだと思っているのでしょうか?
短時間ならば許せるのですが・・・
20120809276

にほんブログ村
中継が時々天井カメラになります。
これって見にくくないですか?
それも結構長い時間使います。
肝心の下半身の攻めがほとんど見ることができないのでイライラしてきます。
運営している方はいいカメラワークだと思っているのでしょうか?
短時間ならば許せるのですが・・・
20120809276

にほんブログ村
スイミングを初めて17年。
途中ロンドン研修があったので2年ほどブランクがあったので実質15年になります。
血圧が高くなったことと太り始めたことが始めたきっかけでした。
ただ、目標がないと続かないので、最初はクロールで50メートル泳ぎ切ることでした。
そう、最初は50メートル泳げなかったのです。
でも、これは1か月ほどで達成してしまったので、もっと大きく1キロ泳ぐ目標を立てました。
なかなかできなかったので、年越しの目標になってしまうかなと思い始めていました。
年末、体の余分な力を抜くコツを覚えてから一気に距離が伸びて、その年の最終日に目標を達成しました。
次に立てた目標1.5キロも簡単に達成してしまったので、今度は時間の短縮を目標にしましたが、これは大変。
少し速く泳ぐと力が入ってしまい、息が切れてしまいます。
40分を切るまで5年もかかりました。
今度は35分が目標なのですが、難しいですね。
50メートル(1往復)を1分でおよげば30分になるので、このタイムを体に覚えさせようと思っているのですが、相当厳しいですね。
おそらく泳ぎのフォームに原因があるのだと思います。
ここまで見よう見まねの自己流で泳いできたので、欠陥がたくさんあるのでしょう。
無料のレッスンがあるので、それを受けてみようかなと考えているこの頃です。
20120808275

にほんブログ村
途中ロンドン研修があったので2年ほどブランクがあったので実質15年になります。
血圧が高くなったことと太り始めたことが始めたきっかけでした。
ただ、目標がないと続かないので、最初はクロールで50メートル泳ぎ切ることでした。
そう、最初は50メートル泳げなかったのです。
でも、これは1か月ほどで達成してしまったので、もっと大きく1キロ泳ぐ目標を立てました。
なかなかできなかったので、年越しの目標になってしまうかなと思い始めていました。
年末、体の余分な力を抜くコツを覚えてから一気に距離が伸びて、その年の最終日に目標を達成しました。
次に立てた目標1.5キロも簡単に達成してしまったので、今度は時間の短縮を目標にしましたが、これは大変。
少し速く泳ぐと力が入ってしまい、息が切れてしまいます。
40分を切るまで5年もかかりました。
今度は35分が目標なのですが、難しいですね。
50メートル(1往復)を1分でおよげば30分になるので、このタイムを体に覚えさせようと思っているのですが、相当厳しいですね。
おそらく泳ぎのフォームに原因があるのだと思います。
ここまで見よう見まねの自己流で泳いできたので、欠陥がたくさんあるのでしょう。
無料のレッスンがあるので、それを受けてみようかなと考えているこの頃です。
20120808275

にほんブログ村
順:国名 金・銀・銅・合計(8/7現在)
1:中国 31 19 14 64
2:アメリカ 29 15 19 63
3:イギリス 18 11 11 40
4:韓国 11 5 6 22
5:フランス 8 9 9 26
6:ロシア 7 17 18 42
7:イタリア 7 6 4 17
8:カザフ 6 0 1 7(カザフスタン)
9:ドイツ 5 10 7 22
10:ハンガリ- 4 1 3 8
***************************
18:日本 2 12 14 28
金メダルの獲得順では日本は18位ですが、合計では5位ですね。
こうしてみると頑張っていることがよくわかります。
サッカーファンとしては金メダル2個増えると最高なんですが・・・
頑張れニッポン!
20120807273

にほんブログ村
1:中国 31 19 14 64
2:アメリカ 29 15 19 63
3:イギリス 18 11 11 40
4:韓国 11 5 6 22
5:フランス 8 9 9 26
6:ロシア 7 17 18 42
7:イタリア 7 6 4 17
8:カザフ 6 0 1 7(カザフスタン)
9:ドイツ 5 10 7 22
10:ハンガリ- 4 1 3 8
***************************
18:日本 2 12 14 28
金メダルの獲得順では日本は18位ですが、合計では5位ですね。
こうしてみると頑張っていることがよくわかります。
サッカーファンとしては金メダル2個増えると最高なんですが・・・
頑張れニッポン!
20120807273

にほんブログ村