[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から血糖値を下げるための食事療法を開始しました。
正確にコントロールするために、一覧表に食べたもののカロリーと単位を記入していくのですが、そのためには、食品の単位数を知る必要があります。
病院でいただいたパンフレットでは、大雑把すぎて役に立たないので、糖尿病学会で編集している「食品交換表」という本を入手しました。
目標値は20単位=1600㎉です。
昨日は宴会があったので目標値をオーバーし、23単位=1840㎉でしたが、今日は自宅と学校だったので、余裕をもってクリアー、14単位=1120㎉で、昨日のオーバー分も取り戻しました。
これなら簡単にクリアーできそうです。
変形性膝関節症や帯状疱疹で中断していたスイミングも復活。
目標達成が楽しみです。
201512011195
血糖値の精密検査「ブドウ糖等負荷血糖値等経時検査」という、長ったらしい名前の検査を受けてきました。
ブドウ糖入りのサイダー(トレーランG液)を一気飲みし、飲む前・飲んだ後30分後・1時間後・2時間後の採血の変化を見る検査らしい・・・
そして空き時間には「栄養食事指導」を受け、食事制限の表をもらってきました。
食べ物に相当の制限があるのかと思っていたのですが、量を減らすという内容だったので拍子抜け。
ま、この程度なら我慢の範囲内ですね。
2週間後に、今日の検査の詳細が分かるのですが、このままの生活を続けていると糖尿病になるよという警告を受けたというところです。
というわけで、指導に従い、昼はラーメンをやめてウドンにしました。
麺類の中では一番カロリーが低いのだそうです。
わが家の近くにある、行列のできるうどん屋さん「武蔵野うどん・真打」で、キノコうどんをいただきました。
強烈なコシのあるウドンでびっくり。
食べ終わる頃にはアゴが疲れてしまいました。
美味しかった!
201511291194
一昨日の話ですが・・・
入間キャンパスでの休日勤務を終え、久しぶりにお隣さんご夫婦と会食を楽しみ、3週間無休の疲れをいやしてきました。
場所はもうお馴染みの、川越駅東口近くの「パンチラインガレージ」さんです。
→☆
前にも紹介しましたが、日本では珍しい「テクスメクス(テキサスのメキシコ料理)」を食べられるお店です。
安くて美味しくておなか一杯になります。
ここでは単品をたのむのではなく、飲み放題コースを頼むのがお勧め。
飲み放題にすると料理の質を下げるお店が多い中、ここは単品の料理と同じものが出てくるので、ずっとお得です。
始めて来たお隣さんのご夫婦も、すっかり気に入ってくれました。
よかったよかった!
201511241193
3週間無休の疲れが癒されました。
きれいな飾り付け、ありがとう。
昨日は、久しぶりの休みで英気を養いました。
201511251192
6月の検診で血糖値の異常を指摘され、要治療になってしまいました。
よくよく考えてみると思い当たる節があります。
去年から、ぎっくり腰・変形性膝関節症・帯状疱疹と体調の思わしくない状態が続き、スポーツクラブ通いがめっきり減ってしまったこと。
ラーメンにすっかりはまってしまい、特に夏休みはほとんど毎日ラーメンを食べていたこと。...
生活の変化というとこれしかないので、多分原因はこれで間違いないと思います。
かかりつけの医院で、専門医に診てもらった方がよいと勧められ、検索してみたら、よさそうなクリニックを見つけました。
川越豊田町クリニック
→☆
今月2日に開業したばかりのクリニックですが、大きな病院で実績を積んでこられた先生で、設備も充実しています。
さっそく、昨日行ってきましたが、必要な検査はすべて院内ですみ、30分ほどで結果が出ます。
説明も丁寧で納得できます。
とても気持ちよく診察が受けられたので、同じ悩みをお持ちの方に紹介したいと思い、投稿することにしました。
201511181191