忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝日新聞で毎月1回宅配される地域情報のミニコミ紙「SUN歩通信」は、ご近所のお店やイベントの情報が紹介されて便利です。
中でも楽しみなのは読者プレゼント。
バアバも朝日新聞をとっているので、2軒分応募しています。

12種類のプレゼントがあり、2種類応募できるのですが、毎月応募しているのが「季節のお花」。
これはあまり応募する人がいないのでしょうか?
毎月欠かさず当選しています。
ベランダは、いただいた鉢植えでいっぱいになっていますが、それでも知らない名前のきれいな花をいただくのは嬉しい。
今月はネモフィラでした。


201403111125
PR
 毎月2枚、無料で複製絵画を宅配してくれる朝日新聞のサービス。
「ターナーとラファエル前派の巨匠たち」の第8回が届きました。


ターナー:湖に沈む夕日
湖と雲と夕日だけを描いた、ほとんど抽象画と言えるような作品です。
解説を読むと「スイスの湖とアルプスの山」となっていますが、ターナーにとってはそのような具体的な地域の特定など必要なく、ただただ心を奪われた光の波を描きたかっただけなのだと思います。夕日と分からなくてもいい、この胸を締め付ける光と空気、それが描ければいいと・・・

エドワード・バーン=ジョーンズ:『愛』に導かれる巡礼
1874年にデザインした工芸品=ダイニングルームのための装飾帯の一部を油彩に翻案したものだそうです。1877年から描き始め、20年後の死の直前に完成したといういわくつきの絵。
バラの冠を戴く天使が茨に絡まれている巡礼の手を取り救い出している構図で、高みに上る瞬間が描かれているように見えます。

どちらの絵もテート美術館で見たもので、懐かしくなりました。
何度か通ったのですが、その2回目だったでしょうか、目の前のテムズ川に水陸両用車が進水していくのを見ました。
そんな車があるとは知らなかったので、車が川に入ってしまうとびっくりしたのを思い出します。
 

201402251223
クラブ・パナソニックのサイトの中では様々な抽選のキャンペーンがあります。
豪華な賞品からささやかなものまで・・・

半月ほど前だったでしょうか?
電気釜のアンケートに答えたところ、ハーゲンダッツのギフト券が当たりました。


ささやかな賞品の方でしたが、少しうれしいですね。

201402221122
大雪の翌朝、2Fの居間のTV(地デジ)が映りません。
念のためにBSやCSに変えると映ります。
TVのチューナーの故障かと思い、DVDレコーダーをチェックすると同じ現象。
ケーブルテレビのセットトップボックスは、異常なしでした。

雪かきを終えてバアバの1Fとネネの3Fはどうかと聞くと、TVのチューナーもケーブルテレビのセットトップボックスも映らないそうです。

これで原因が分かりました。
我が家のケーブルテレビの配線は2本あります。
1本は3Fの分配器を通して2F・1Fの各部屋につながり、もう1本は直接2Fのセットトップボックスにつながっているのです。
そして2FのBSとCSはパラボラアンテナから配線されている。
つまり、3Fの分配器につながっている機器だけが映像が映らない。
ということは、その分配器に映像を送っているケーブルが、どこかで断線しているはず。

早速、ケーブルテレビのJCN関東に電話して現象を説明し、修理に来てもらうことにしました。
今日、原因の確認に修理担当の方が来てくれましたが、やはり予想通り、大雪でケーブルが1本だけ切れていました。
このケーブルは高所作業車がないと取り替えられないので、13日まで待たされることになりました。

数十年ぶりの大雪ということなので仕方ないと言えばそれまでですが、迷惑な大雪騒動でした。

201402111120
昨日の雪は、深夜になってようやく峠を越しました。
それでも積もった雪は30センチはあるでしょうか。
 
(駐車場)


(坂の上・・・ここを取りきらないと人は歩くことができません。)

この雪の量を見たときは、全部除雪できるのか不安になりましたが、やらないわけにはいきません。
夫婦ふたりで3時間弱。
やれば何とかなるものですね。
なんとかやり終えました。


これを毎日のようにやらなければならない・・・
雪国の人たちの苦労を実感した作業でした。

201402091118
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
issue
年齢:
74
HP:
性別:
男性
誕生日:
1950/12/05
職業:
音楽大学作曲学科准教授
趣味:
スコッチ・シングルモルト
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) issue's blog All Rights Reserved