忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日・明日は町内の盆踊り大会。
2年前に役員をやったので、必ず招待状が来ます。
招待状=寄付金なのですが、財政難はわかっているのでできるだけ援助しに行きます。
まだ始まったばかりなので踊る人たちも少ないのですが、ピークは明日、観客もいっぱいになってにぎやかになります。
都市化が進むと町内会の催しも難しくなると聞いています。 せめて季節ごとの催しは続けていきたいですね。
 
6570510b.jpeg

20120804264


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR
連日の猛暑日で35℃を超えるのが当たり前になってしまいました。
そんな中で今日は31℃です。
これでも真夏日なのにとても過ごしやすく感じます。
子供のころ(昭和20年代後半から30年代前半)は、暑いといっても30度になることはめったにありませんでした。
我が家では28℃を超えるとアイスクリームを買ってくれるという習慣がありました。
それでもたくさん食べた記憶はないので、28℃を超えることも少なかったのですね。
冷房のなかった時代ですから、それでも十分暑いと思っていました。

冷房と言えば、冷房付の電車に初めて乗ったのは昭和44年でした。
暑い夏の日、グッタリして東横線に乗ったらヒンヤリとしています。
最初それを冷房と気づかずに「体調がおかしくなったのか?」などと考えてしまいました。
関西の電車で冷房が入ったというニュースは目にしていたので、すぐにわかりましたが・・・
あっという間に冷房は電車にもバスにも普及しました。
もちろん家庭にも。

そしてインバーターエアコンが普及した1970年代中ごろ、何度も停電する騒ぎが起こりました。
このころからでしょうか、原子力発電の宣伝が増えたのは。
難しい話ですね。

20120804263

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
夏期講習会の最後、受験講習会の後期が始まりました。
少子化とともに受験生が少なくなり、かつての教室がいっぱいになる若さムンムンの状態はなくなりましたが、やはり高校3年生です。
若いですね。
夢を求めて日本全国から集まってきた音楽家の卵たち。
エネルギーにあふれています。

冬期講習会は入試直前ということもあり、受験対策中心になるのですが、夏期講習会はまだ余裕があるので、受験生たちに夢を持ってもらうような話を多くしています。

90分という彼らにとっては長い授業を終えると、新しい知識に出会った満足な表情を見ることができます。
この顔を見ることは教師にとって最高の喜びです。

あと1回、5日の最後の授業で長い夏期講習会が終わります。
例年に増して暑い日が続きましたが、これでやっと夏休みです。

20120803261

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
毎日暑い日が続きます。
台風は沖縄と鹿児島を直撃しても本州には影響はなさそうです。
用事のないときはほとんど冷房の効いた家の中にいます。
日が傾き始めて気温が下がったころ、郵便物のチェックに北のドアを開けたところ、きれいな夕焼けが目に入ってきました。
この時間にこの方角を見ることは多いのですが、こんなにきれいな夕焼けは久しぶりだったのでカメラに収めました。
d4e424e0.jpegまるでオーロラのようです。

20120802260

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
久しぶりに1.5キロ泳ぎました。
5月の後半に風邪を引いたのがきっかけで、軽い喘息の発作が出て、スイミングはチョット泳いでチョット休んでを続けていました。
半月ほど前から泳いでも咳が出なくなってきたので、今日思い切って1.5キロ泳いでみたのですが、無事泳げました。
これでもう安心。
またスイミングライフが始まります。

20120731255

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
issue
年齢:
74
HP:
性別:
男性
誕生日:
1950/12/05
職業:
音楽大学作曲学科准教授
趣味:
スコッチ・シングルモルト
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) issue's blog All Rights Reserved